お馴染みの「夜明け前練り粕」
酒粕が苦手な方もいる中、身体に良いとされているこの発酵食品をどう料理するか?
多くの方に召し上がって頂く為にじっくり考えて頂きました!
居酒屋まるか
「鯛のかぶと酒粕蒸し」

新鮮な鯛を使用し、酒粕、酒、みりんのみで味付け。素材を活かした贅沢な逸品。
プリプリの鯛のうま味を酒粕が更に引き立て、うま味を最大限に感じる。
出汁はもちろん、うま味凝縮汁。ご飯を入れておじや決定!更に至福の時がプラスされる事間違いない!
「酒粕ジュレ」

鯛の刺身の右側に添えてある、白くて小さな角切りなのが「酒粕ジュレ」。
刺身の上に薬味と同じように乗せ、醤油ではなく“塩”で食べる。
程よい粕の風味を感じながら、ぷりっぷりの触感と抜群なうま味をここでも味わえ、更なる満足感の絶頂を感じた逸品。
酒粕料理の考案ありがとうございました!
「こだわり料理を提供する 居酒屋まるか」

とても気さくな店主さん。お忙しい仕込み中の取材にも快く引き受けてくれました

飛騨高山の寿司屋で修行し、12年前にこの松本で「居酒屋まるか」を始めた店主。小気味よく鯛をさばく

旬の食材を金沢から直送で仕入れる。1ヶ月毎にメニューを替えるこだわりが全て味に出る。
皮と身の間に最もうま味がある。との事で皮付きで刺身をいただく。
最も美味しい状態で提供してくれる店主の心に惚れる

盛り付けも芸術的。食べる前から絶対うまい!
刺身一つに添える薬味。ワサビはもちろん、茗荷、葱、浅葱、こしあぶら、酒粕ジュレと6種類あり、いろんなパターンで楽しむ事ができる。一つ一つ丁寧、キレイ、素材を引き立てた繊細な料理。店主の心意気を感じ感動する。

富山出身の杜氏。
魚にはとてもうるさい彼が「うっうまいっっ!」と、うなり声を上げる。取材でありながらも堪能した様子。

すっきりキレイなお酒が「まるか」の料理と相性が良い。との事で開業時より「夜明け前」をご提供いただいている。

1階にはカウンター7席。テーブル2席。小上がり1席。
2階は16名までの団体客可能な大広間。
一人、グループ、多数宴会。オールマイティな対応でありがたい
常連、お忍びでくるお客様も多く、知る人ぞ知る絶品料理を気軽に食べれる。

店舗情報
| 居酒屋 まるか google map |
| 【ジャンル】 居酒屋・魚介・海鮮料理・寿司 |
| 【営業時間】月~金・土・祝 17:00~23:00 |
| 【定休日】毎週日曜日 ※新型コロナウィルスの影響により、営業時間、定休日等記載と異なる場合がございます。 |
| 【住所】〒390-0874 長野県松本市大手3丁目4-13 |
| 【アクセス】松本駅 徒歩13分(990m) |
| 【電話番号】0263-35-6233 |
※ 粕の考案料理のご提供については、メニューに掲載されていない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。